櫻井陽司(桜井陽司) 略歴

 

1915(大正4)   新潟県刈羽郡中鯖石村(現柏崎市)に生まれる。

1928(昭和3)   上京。油絵を始める。

            都交通局(当時電気局)に就職(昭和24年まで勤務)。

1945( 〃 20) 板橋の大山にて戦災、作品焼失。

1946( 〃 21) 職場美術協議会結成、第1回展より出品、47年より議長をつとめる。

1947( 〃 22) 日本アンデパンダン展第1回展より出品する。

1952( 〃 27) 子供病気となり重労働を行い背骨を病める。

           麻生三郎、吉岡憲推薦「櫻井陽司素描頒布会

           (発起人代表 職美協中央美術研究所 杉本鷹)」。

1953( 〃 28) 三越にて平和美術展準備会に出席、第1回展より出品。

           祝算之介詩集『鬼』(書肆ユリイカ)にデッサン「眠れる母と子」掲載。

1955( 〃 30) この頃より30年間、東京の松沢病院に通院。

1957( 〃 32) 名古屋サカエ画廊にて個展、以後8回程続ける。

1959( 〃 34) 東京の大倉画廊にて個展。

1964( 〃 39) 愛知県美術館にて駒井哲郎と二人展、サカエ画廊主催。

1965( 〃 40) 木村定三の紹介にて柏三屋主催展を行い、以後10回。

1974( 〃 49) 柏三屋加藤重信遺志により画集発行。

1975( 〃 50) 柏三屋主催で東京のサヱグサ画廊にて個展。

1977( 〃 52) 宇都宮の上野百貨店にて個展、以後毎年10年行う。

1982( 〃 57) 美術ジャーナル主催個展。

1985( 〃 60) 紙舗「直」にて個展。

1986( 〃 61) 名古屋「審美」にて個展。

            アート・ロベ主催個展、以後92年まで続く。

1992(平成4)   名古屋「審美」にて第2回個展。

1993( 〃 5)  アート・ロベ主催画集出版記念展。

1994( 〃 6)  アート・ロベ個展、以後2000年まで続く。

 

2000( 〃 12) 12月24日逝去。

 

2002( 〃 14) アート・ロベ主催遺作展。

2003( 〃 15) ギャルリさわらび主催デッサン展(開廊記念)。

            ギャルリさわらび主催「秘展 其の壱」-ランプ-。

2005( 〃 17) アート・ロベ主催回顧展。

2008( 〃 20) 愛知県美術館発行「木村定三コレクション 近現代美術」図録に作品掲載。

2009( 〃 21) アート・ロベ主催デッサン展。

            ギャルリさわらび主催回顧展。

            ギャルリさわらび主催「秘展 其の弐」-生と死-。

2011( 〃 23) ギャルリさわらび主催遺作展。

            ギャルリさわらび主催「没後10年」展。

2012( 〃 24) ギャルリさわらび主催回顧展。

            櫻井研氏により「櫻井陽司會」設立。

2013( 〃 25) 東京芸術劇場「心のアート展」特別展示、

            安彦講平氏推薦、ギャルリさわらび協力。

            ギャルリさわらび主催「櫻井陽司會記念」回顧展。

            ギャルリさわらび主催デッサン展(開廊10周年記念)。

 2015( 〃 27) 愛知県美術館「木村定三コレクション展」にて20点公開。

                  ギャラリーアビアントにて「生誕100年メモリアル展」。

            ギャルリさわらび主催「生誕100年展 第一部」。

 2016( 〃 28)  ギャルリさわらび主催「生誕100年展 第二部」。

            ギャルリさわらび主催デッサン展。

 

 

☆ 櫻井陽司展/櫻井陽司會記念 SAKURAI YŌSHI RETROSPECTIVE 2013
平成25年 4月25日(木)~ 5月25日(土) 正午~午後6時
≪水木金土:開廊 日月火:休廊、 4/28(日)・4/29(月・祝)開廊≫

御礼 「櫻井陽司展/櫻井陽司會記念

 SAKURAI YŌSHI RETROSPECTIVE 2013」

 

多くの皆様のご来廊、誠にありがとうございました。
山形から、福島から、愛知、岡山、愛媛から、そして台湾から・・。遠方から駆けつけてくださっ た方々、何度か繰り返しご来廊いただいた方々、ご来廊いただいた全ての方々、会期中にはどうしてもうかがえないとご連絡いただいた方々、櫻井陽司さんを応援していただいている全ての皆様に御礼申し上げます。

「櫻井陽司會記念」という、一箇月(4/25-5/25)にわたる特別の展覧会となりました。陽司さんのご子息で昨年五月に逝去された研(みがく)さんの櫻井藝術に対する強い思いが、「櫻井陽司會」を遺されました。
東京芸術劇場では「心のアート展」(4/24-4/29)が開催され、櫻井さんの作品が特別展示されました。このためにコレクターの方々にもご協力いただき、都内や愛知県からも貴重な作品をお送り頂きました。
ギャ ルリさわらびでは、展示空間が広がり、油彩画十七点、デッサン十二点の展示、戦前や戦後すぐ頃の貴重な油彩画の特別展示、デッサン「眠れる母と子」の資料 展示、櫻井さんのアトリエの床の復元展示、櫻井さんが使用していたパレットと絵の具、コンテ、それに肖像写真、その他資料等を展示しました。
アトリエの床は、アトリエ取り壊し直前に櫻井さんと懇意だった大工さんに切り取っていただきました。絵の具跡と共に、櫻井さんが座って描いていた場所が丸くくっきりと分かり、櫻井さんが其処に座っているかのように思えました。その横に置いたイーゼルも絵の具に染まっていました。

「九十以上生きて、線一本引いて死のう」。
此処には、覚悟があります。「目茶苦茶にまっしぐらに勉強し」、何かにおもねることなく、線一本のために「生」を全うしようとする覚悟があります。

昨 年、急遽取り壊しが決まったアトリエ内は、アフリカの仮面や彫刻等々、櫻井さんの思いの詰まったもの達であふれていました。これらを守り、そしてこれから も櫻井さんの生き方に出来る限り沿えるかたちで櫻井さんを顕彰していくため、私共も覚悟をもってやっていかねばならない。その決意を新たにさせていただい た展覧会ともなりました。
ご縁がご縁を呼び、ほんとうによいご縁をいただき、有り難いことと思っています。これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。

「藝術は趣味の問題ではない」。
櫻井さんが「目茶苦茶にまっしぐらに勉強し」た一人、彫刻家のアルベルト・ジャコメッティの言葉です。
この言葉の意味を、櫻井さんの描く一本の線のかがやきが、教えてくれているようです。

皆様どうぞお元気で、そしてまたお会いできます折を楽しみにしております。

平成二十五年五月二十七日 廊主

 

 

 

 

 

☆ 櫻井陽司會記念展と同時開催

東京芸術劇場「心のアート展」(2013/4/24-4/29) 特別展示:櫻井陽司

 

 

sakurai yoshi

 

sasaki makoto

 

higashi chika

 

[不合理ゆえにわれ信ず]展